国指定重要文化財 八千代座 公式ホームページ

見学

営業時間:9時~18時(最終受付17時30分)
休館日:毎月第2水曜日、年末年始12月29日~1月1日

八千代座及び夢小蔵資料館見学料


★現在は、コロナ対策で係員の案内は中止しております。お客様で館内を自由に見学ください。★
お一人様から団体様まで、詳細はこちらから八千代座にお問合せ下さい。

別表第1(第8条関係)
区 分 1人 団体(15人以上)1人
八千代座及び
資料館見学料
一般 530円 430円
催事等で使用中のため八千代座を見学できない場合(資料館夢小蔵のみの見学) 220円 170円
小学生・中学生 270円 220円
催事等で使用中のため八千代座を見学できない場合(資料館夢小蔵のみの見学) 110円 90円
共通入館料 一般 730円 580円
小学生・中学生 370円 290円

備考

  1. 一般とは、小学生・中学生以外の者で満15歳以上のものをいう。
  2. 共通入館料を納付した者は、八千代座及び資料館を見学するとともに山鹿灯籠民芸館に入館することができる。
  3. 団体料金の額を計算するに当たり、見学料に団体人数を乗じて得た額に10円未満の端数が生じた場合は、これを切り捨てるものとする。

見学ご案内へようこそ 見学ご案内時を模して写真と文章で簡単にご紹介します。

夢 小 蔵:所用時間 約15分
まずは「受付」を「夢小蔵」窓口で。

「夢小蔵」(八千代座より古い建物です)で山鹿と八千代座、坂東玉三郎舞踊公演の紹介や、歴史を支えてきた小道具、資料などご覧ください。


八千代座見学:所用時間 約30分
「八千代座」の「木戸口」を通れば100年前へタイムスリップしたかのよう・・・

「枡席」にお座りいただき、舞台をはじめ周りを見渡して下さい。


四角に区切られた枡席

廻り舞台から客席
100年前の芝居小屋には不思議や疑問もたくさんあるはず。

  • 「テケツ」とは何でしょう?
  • 「花道」とは何でしょう?
  • 「廻り舞台」とは何でしょう?
  • 「枡席」には何人座れるでしょう?
  • 「上手・下手」とは何でしょう?
  • 「特等席」はどこでしょう?
  • 「すっぽん」とは何でしょう?

その他、色鮮やかな天井絵やまだ町に電気がなかった頃の
「シャンデリア」のお話などしっかりご案内します。


素朴で、時代を感じられる「楽屋」
さらに見学は奈落(の底)へと続き
「廻り舞台」や「迫り」の下へ・・。

そして「すっぽん」の構造などご覧いただきます。
奈落の出口は何処でしょう?
最後は、自由に館内見学となります。
国指定重要文化財の芝居小屋を存分にご見学ください。

明治四十四年 こけら落とし当時の八千代座

ご不明な点や詳細については、お気軽にこちらから八千代座にお問合せ下さい。
また、以下からお電話やファックスでのお問い合わせも受け付けております。

お問い合わせ

八千代座
〒861-0501 熊本県山鹿市山鹿1499番地
電話:0968-44-4004 
ファックス:0968-41-7110

Translate »